頬のフェイスニングのやり方|顔の片側がたるんでいる方

頬にできたタルミが気になって仕方がない。フェイスニングって、どうなんだろう・・

アンバランスな頬の状態を なんとかしたい・・顔にたるみがくるのは 加齢なので仕方がないことですが。

頬が右側(もしくは左側)だけ、たるみがひどくなるのが厄介。

鏡で改めて自分の顔を見てみると、左右非対称になっていたり。顔にゆがみができているようにも見えて最悪ですよね・・。

老けて見えて、なおかつ違和感がある状態になるのは避けたいところ。人によっては「ほうれい線」が片方だけにできることもあります。

このページでは、たるみがでる原因と、フェイスニングのやり方を紹介します。

1.頬の片方だけが、たるむ理由

もともと人間の顔は、左右対称になっていません。

骨格の付き方・皮膚の厚み・筋肉にしても。生まれつき偏りがあるケースの方が多いです。

ですが・・

片方だけ「たるみ」が目立つのは『普段からのクセ』が原因です!

  • ~たとえば、こんな癖を持っていませんか?~
  • 食事するとき、片側だけで噛む癖がある。
  • 片側だけ顔に手をあてる癖がある。
  • 寝るときに、いつも同じ側を下にして寝る。
  • 日常生活で食べるとき以外にも、気をつけてみると良いですよ。

    2.日常生活の、こんな癖がたるみを加速させる

    普段からの姿勢の悪さ

    ちゃんと直立したつもりでも どちらかに重心が偏っている方が多いのです。

    つい片側だけの口の先を動かしたり。片側だけに首を常にかしげていたり。何らかの癖がでやすい人は 筋肉のバランスが悪いのです。

    特に「顔グセ」といって 人から指摘されないとなかなか気づきにくいもの。

    たとえば緊張したり、喜怒哀楽を表すような場面であったりすると、片側の表情を変えて筋肉が歪んだりすることもあります。

    ちょっとした癖でも 左右の筋肉の使い方が違うので、それが積み重なってバランスの悪い状態になっています。

    寝相に注意

    寝るときに人は 必ず寝返りをおこないます。いくら寝る時点で正面を向いていても、朝気がついたらどちらかによって寝ていた。こうしたことは良くあります。

    寝相を変えるのは簡単ではないのですが、

  • 横向き寝の癖がある人は 正面を向く習慣を。
  • 顔に布団や枕があたっても大丈夫なように 素材を柔らかい物に変える。
  • などの対策をおこなうことが必要でしょう。

    食べ物を噛むときにも注意

    食事をするとき、わたしたちは特段の意識をせずに食べ物を口の中にいれて咀嚼します。

    左右バランス良く噛むことが大事なのですが、人によっては右側だけ/左側だけという偏りがみられる人もいます。

    顔には「表情筋」という筋肉があり、口周りと頬でつながっています。噛まない方の”頬”と”口周り”の筋肉は使わないと衰えます。

    普段から片側でかむ癖がないかどうか。また堅い物を食べているか。こうしたチェックも必要です。

    3.頬のフェイスニングのやり方

    手を使わずに「顔の筋肉=表情筋」を鍛える方法として、効果のある「フェイスニング」。

    自宅でも手軽にできるので取り組んでみると良いでしょう。

    ちなみにマッサージをしても、皮膚の奥にある「筋肉」には届きません。

    さらに、表情筋の上にある「皮膚」を痛める危険があるので避けるべきです。

    頬の部分を走っている表情筋は頬筋(きょうきん)といいます。頬のタルミ対策は、この筋肉を意識して鍛えましょう。

    やり方は簡単。3ステップを継続しましょう。

    1.まず口先をすぼめて先をとがらせます。

    2.この状態でタルミが気になる側の頬をゆっくり膨らましていきます。中に風船を入れているようなイメージ。このときにとがらせた唇もキープ。

    3.この状態で「10」を数えてキープします。

      
    1~3のケアを、はじめは鏡を見ながら行っていきます。目標は1日5回程度です。

    トレーニング自体はきつくないのですが、忘れないように習慣化する工夫が大事です。

    手を使わずに、鏡を見ながらやっていきましょう。